2007年3月23日 金曜日
CPEAシンポジウム終了。熱帯の話はついていくのが難しいけど、いくつか参考になる話や試してみたい手法の情報などあった。今日の昼はAlexanderさんを招いてのミーティング。ちょっと急展開などもあり、今後どうするか頭の痛いところ。何かするたびに仕事を増やしている気がする。共同研究というのは気を遣うものなんだなぁと実感。
2007年3月18日 日曜日
北村薫のひとがた流し読了。静かだけど泣ける作品だった。文学的というのはこういう文章を言うんだろうな。
2007年3月14日 水曜日
Jackman et al. [GRL, 2007]を読む。Solar proton eventが中間圏に与える影響をTIME-GCMで調べた論文。SPEはおさえておきたいトピックだし、論文自体も結構突っ込みどころがある感じだったので、今度の勉強会で論文紹介することに。
2007年3月6日 火曜日
Hさんの代理の代理で講演企画委員会に出席。気象学会のプログラムはこうやって決まっていたのか。中層大気セッションをちょうどいいところに設定してもらえてラッキー。夜はS先生と議論。論文は大幅見直しが必要ということで若干へこむ。まぁインパクトのない研究をしても仕方ないので、もう一度よく考えよう。
2007年3月4日 日曜日
西尾維新の化物語上下巻読了。あぁ面白かった。言葉のキャッチボールで久々に爆笑させてもらった。シリーズ化されないようなのが非常に残念。
2007年3月2日 金曜日
南極観測に関する毛利さんの論評を読む。内容もなるほどなぁと思ったけど、文章自体もうまいなぁと思う。見習いたいものだ。あとはEOSに載っていたglobal dimmingの記事も面白かった。最近よく聞くけど話の内容をわかっていなかったので勉強になった。それによるとIPCCの第3次報告まで短波放射の変動については記述されていなかったらしい。第4次報告ではさてどうなっているのか。日本語訳されたら読んでみようかな。
|