ホーム   english
 
Yoshihiro Tomikawa's Homepage
 
論文講演研究リンクプロフィール
 
【過去の日記】
2002年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
 

2011年10月24日 月曜日
Facebookに登録。気が向いたときに発信予定。
 
 
《Diary 2005年11月》

2005年11月30日 水曜日

気水圏シンポジウム初日。とは言っても午前中はトラジェクトリのマニュアル作成。午後は会場係のお仕事をして懇親会に出て飲みに行って終わり。


2005年11月29日 火曜日

雑用とシンポジウムの会場準備。夕方からシンポジウムの発表準備。過去の遺産をつなぎ合わせて3時間ほどでほぼ完成。ちょい疲れたのでさっさと帰宅。

通勤途中で事故現場に遭遇。横道から出てきて右折しようとした自転車が曲がりきれずにふくらんで、走ってきたタクシーと接触。幸い、タクシーの前輪に斜めからぶつかるような感じで、人も自転車もそれほど衝撃はなかったらしく、すぐに起き上がって行ってしまった。朝っぱらから悲惨な場面を見ずに済んでよかった。


2005年11月28日 月曜日

第47次南極観測隊を見送りに成田へ。Yくん、Aさん他の皆さん、行ってらっしゃい。行き帰りのバスと戻ってきてからとずっと飲んでたので眠くてしょうがない。気水シンポの発表準備をどうにかして明日明後日でやらねばならんのだが、現在スライド0枚。


2005年11月26日 土曜日

僅か1日でS先生から論文改訂についてのコメント。これでレビューワも納得するはず、という非常にポジティブなコメントで一安心。それにしてもやはり仕事がやたらと早い。4月頃は殺人的に忙しかったらしく、論文のコメントをお願いしたら2ヶ月返事が無かったりして、Iさんなどもかなり心配していたけど、どうやら平常状態に戻ったようだ。平常とはいっても、JASのChief editorをして毎日のように客が来てという状況には変わりなく、単に出張での不在が減っただけなんだろうけど。それでさらに家族サービスをして学生の面倒をみて週末になると家に招待してとかやってるんだから頭が下がる。俺だったら1日48時間あっても無理だ。

久しぶりにS研のホームページを覗いてみたら、Markが学位を取ってフランスに移籍していた。いやぁびっくり。


2005年11月25日 金曜日

昨日の続きで論文改訂。どうにか終わって共著者に送付。その後は雑用ばかりしてたけど、どうにも調子が悪くて早めに帰宅。


2005年11月24日 木曜日

気象学会で質問されて答えられなかったMLMとdivergence effectの関係について考える。Divergence effectとは、二次元非圧縮流体のラグランジュ平均風が非発散にならないというもの。MLMでσ=1,dθ/dt=0とすれば二次元非圧縮流体のMLMになると思うのでその中で考える。等渦度線で囲まれた領域の面積が変化しなければラグランジュ平均風も非発散のはず。面積が変化しないのは非保存的な過程が働かないときで、その場合MLMはGLMと一致する。つまり、保存的であればdivergence effectは現れないということか?たしかにdivergence effectが現れると言っている論文は拡散などによる減衰が入っている気がする。でもやっぱりよくわからない。その後はJASの論文の改訂の続き。S先生から指摘された問題について、S先生からsuggestされた3つの効果+もう1つ忘れていた効果で理論と観測のずれは大体説明できる感じ。明日中には改訂を終わらせたいが。


2005年11月22日 火曜日

ポスターで発表。初めてのネタなので結構大変。それなりに盛況ではあったけど、趣旨はあまり理解してもらえなかったようだ。その辺は今後の課題。発表では言わなかった部分で新発見。帰ったら早速確認作業。


2005年11月20日 日曜日

夕方のポスターセッションから参加。自分の研究に関わりのあるところでKさんの発表は気になった。あれが本当なら無視できない結果なんだが。


2005年11月19日 土曜日

どうにかポスター完成。A0プリンターの機嫌が悪くて印刷するのに3時間近くかかった。明日は夕方のポスターまでには着く予定。

久しぶりにK1を見たら知らない選手が優勝していた。それにしても強かった。決勝の相手のフェイトーザはずいぶん前から期待されていたのに結果を出せていなかった選手。極真での試合を見たときは化物じみて強いなぁと思ったのに、何故かK1では勝てなかった。今回ようやく決勝まで来たと思ったらあの壮絶な失神KO。また復活してほしいもんです。優勝者の名前は結局なんだったっけ。


2005年11月18日 金曜日

午前中は輪講に参加。午後はPANSYのグループミーティング。その後はせっせとポスター作成。どうにかほぼ完成。明日チェックして印刷して明後日から学会。初めて発表する内容なので本当にてこずった。戻ってきたら気水圏シンポまで1週間しかないけど、その1週間の間に対応しなければいけないことが結構多数。12月は12月で大変そうだし。


2005年11月13日 日曜日

論文のコメントをお願いしたS先生から僅か3日にして返事が届いてしまった。たぶん忙しいんだろうと思って3週間以内ということでお願いしていたんだが。内容に関してはほぼOKをもらったけど、冠詞の間違い約40箇所を指摘されてしまった。しまいには"... seems to be a major challenge for Japanese speakers!"とか書かれるし。最後のビックリマークにS先生のお茶目加減が...と言ったら怒られそうだが。


2005年11月11日 金曜日

MLMで必要なフラックスの計算方法を考える。計算できなくはないけどかなり大変。しかも十分な精度があるかどうかは不透明。どうにか誤差の少ない形に式変形してから計算したいんだが。気象学会までの準備期間はあと1週間。間に合うか?

コウォンジャパンと何度かやりとりして結局MP3プレーヤーはメーカー修理(?)に。それにしても韓国の会社の製品だったとは。韓国製は安いけど品質面ではまだちょっと、という話しだしなぁ。失敗したかな。


2005年11月10日 木曜日

頼まれ仕事をしながら気象学会向けの解析をぼちぼち。MLMを使うにあたって最初に調べておくべきだったことを今頃ようやく調べた。それに基づいて一応の方針決定。あと約1週間でどこまでいけるか。

天気に載っていたNさんの解説記事を読む。Midwinter suppressionについての解釈が興味深かった。要するに、亜熱帯ジェットが強すぎると上層の擾乱がジェットに捕捉され、下層に強い傾圧性を持つ海洋フロントから緯度・高度が離れてしまうことが原因らしい。今改訂中の論文でもこの話題には若干触れているので興味のあるところ。潜熱等の水関連は効かないんだろうかという疑問もあるが。


2005年11月9日 水曜日

JASの論文改訂が2ヶ月かかってどうにか終了、共著者に送付。その後はミーティングに参加したり、研究者DBのアンケートに答えたり。明日からようやく気象学会に向けた解析に入れる。


2005年11月5日 土曜日

JMSJからアクセプトの返事。ようやくここまで来たかという感じ。投稿からは早かったけど、投稿までに無茶苦茶時間がかかったこの論文。とにかく良かった。

MP3プレーヤーがまた動かなくなった。10日ほど前にようやく修理から帰ってきたばかりなのに。nanoに乗り換えるべきかまた悩んでしまう。


2005年11月4日 金曜日

午前中にどうにかスライド完成。しかし発表原稿作成は時間切れで途中まで。発表自体はまぁこんなもんでしょう。調べる過程で新発見もあって勉強になった。夜は宙空の壮行会に参加。


2005年11月3日 木曜日

微妙に二日酔い気味だったけど午後から祝日出勤。サーバ&ハードディスクの必要な設定を行う。それにしてもハードディスクがあんなにうるさいとは予定外。場所を移さないと文句がきそうだけど、移す場所が無い。どうしたもんか。あとは明日の発表準備をしていたが終わらず。続きは明日の午前中。


2005年11月2日 水曜日

朝9時前に研究所に来てサーバ&ハードディスクの設置・設定作業の立会い。途中からお任せして金曜日の発表の構成を考える。大雑把にはまとまっているんだがスライドはこれから作らねば。設定作業は結局夜7時過ぎに終了。その後は新歓兼壮行会で2次会まで。


 
プロフィールへ戻る
 
all right reserved