2003年4月28日 月曜日
友人K氏のD論の話を聞く。いろいろと逆風もあるみたいだけど、ネタ的には面白いと思うので頑張って欲しいもんです。まぁ俺がどうこう言ったからといって結果が変わるわけではないだろうが。
やたらと休みの少ないG.W.がスタート。とは言っても特に何が変わるわけでもなし。普段から人の休んでるときに働いて人の働いてるときに休んでるし。というわけで、これからの1週間は仕事がはかどる.....といいんだけど。
YM-netでなかなか楽しい議論が展開されている。誰かデモンストレーション用のプログラムでも書いてくれないかな。
2003年4月25日 金曜日
Plumb and Semeniuk [JGR, 2003]が面白かった。要約してしまえば、AOはQBOと同種の現象ですよというお話。下向きに位相が伝播しているけど、成層圏が対流圏に作用しているという言い方をしてはいけないらしい。また、楕円微分の式の場合、wave
dragの影響がnonlocalになるという言い方をするけど、それを現象論的にどう解釈するかとか、同種の現象ではあるけれど赤道と中緯度の違いがある点などが丁寧に説明してあった。
新しいノートパソコンの無線LAN設定で手こずる。WinXPだからほとんど自動認識のはずなのに何故ぇと思っていたら、エアステーション側でMACアドレスによるアクセス制限してたのを忘れてた。やれやれ。
水泳日本選手権男子100m背泳ぎで、錦織が鈴木大地の持つ最古の日本記録を15年振りに更新。しかし、決勝では森田に敗れる。相変わらず勝負弱い。北島は世界記録更新はならずも順当勝ち。あとは田中雅美、中村真衣といった引退・復帰組の活躍が目立つ。
2003年4月24日 木曜日
午前中はMATIセミナーで太陽活動と気候変動に関する論文紹介。下手くそな英語の練習といった感じでした。午後は層状構造の論文にコメントしてくれたT氏への返事を書いてたらほとんど潰れてしまった。
SARS感染拡大のため、トロントへの渡航自粛勧告が出てしまいました。おいおい勘弁してくれ。
マリナーズ・佐々木が故障者リスト入り。まぁここ最近の打たれっぷりからいって当然といえば当然だが、留守を預かるローズ・ネルソンも最近ダメなんだよなぁ。それでもトップを走っているマリナーズは見事としか言いようがないが。
2003年4月21日 月曜日
祝!!!野茂がメジャー通算100勝目!!!
ボンズ・ガララーガに一発を浴びるも打線の久方ぶりの大爆発で今季2勝目、通算100勝目。既に34歳だけど、どうせなら200勝を狙って欲しい。でもその前にWシリーズ出場を!
今日は総研大新歓。寒風吹きすさぶ中での屋外バーベキューはさすがに寒かった。
JGRの別刷代支払いの件がようやく一段落。それにしても研究が進まない。他人の論文読んでうなってばかりいる今日この頃。思い通りにいかないのはいつものこととはいえ、しんどい。
2003年4月19日 土曜日
高里椎奈のお伽話のように読了。短編3本で構成されたドルチェビスタ第2弾。よくわからん話だった。
2003年4月16日 水曜日
2年4ヶ月ぶり、W杯後初、21世紀初となるサッカー日韓戦は、代表初出場となる永井の偶然のゴールで日本が1対0で勝利。日韓共に欧州組を欠いていましたが、予想以上にいい試合でした。何はともあれジーコ日本初勝利。
野茂はまたまた100勝目ならず。いつも通り粘ろうとしたけど、相変わらず打てない打線にしびれを切らしてしまった感じ。がんばれぇ。
2003年4月15日 火曜日
大気海洋合同セミナーを聞きに本郷へ。発表者はNくんで、プラネタリ波の3次元伝播のお話。基本場として時間平均場を設定し、T-N
fluxを用いることで東西非一様な基本場におけるプラネタリ波の3次元伝播、および局所的なsink・sourceを記述することが可能となった。聞いているうちにわからなくなってしまったことが1つ。仮に完全に定常な停滞性プラネタリ波が存在する場合、帯状平均からの偏差を使って定義するE-P
fluxでは上向き伝播するプラネタリ波が表現されるのに対して、時間平均からの偏差を使って定義されるT-N
fluxは0になり、代わりに基本場が東西非一様な構造を示す(はず)。では停滞性プラネタリ波の振幅が時間変動している場合を考えてみると、E-P
fluxは時間変動する上向き成分を持つのに対して、T-N fluxの鉛直成分はどうなるんだ?最初は、単純に弱まれば下向き強まれば上向きのフラックスが現れるかと思ってたけど、fluxは線形な量ではないし、下向きのフラックスは位相が高さと共に東に傾いている構造と対応していなければならないはず。でもプラネタリ波が弱まったからといって高さと共に西に傾いている構造は変わらないはずだし.....。ややこしい。
2003年4月14日 月曜日
ここ1週間ほどの懸案だった2つの問題が解決。しかし新たな問題も浮上。未解決の問題もいくつか。問題が何も無くなったらそれはそれで退屈なんだろうけど。
今月から親の扶養を外れるので国保の申請のため市役所へ。父親の健康保険から外れる資格喪失証明書だけでいいかと思ったら、同居している祖母が国保に加入しているためその保険証を持っていって、祖母と自分の名前入りの保険証を発行してもらった。なんでそういうことになるのかさっぱりわからん。
2003年4月13日 日曜日
ロンドンマラソン女子でラドクリフが2時間15分25秒という冗談のような世界新記録で優勝。マラソンでは1番速い人と1番強い人が違ったりするものだけど、これだけ速かったら勝負強さとか関係ないよなぁ。ほぼ5km16分のペースで42.195kmを走り続けるのか。
篠田真由美の東日流妖異変読了。龍の黙示録シリーズの2冊目。個々のキャラクタは面白いんだけど、ここまでなんでも有りになってしまうとちょっとなぁ。小野不由美の屍鬼の方がまだできることとできないことの分別があったような気が.....。
今日は統一地方選の投票日。埼玉県議会議員選挙では投票しようと思える人がいなくて困った。仕方なく消去法で選んだけど、あまり期待できんなぁ。都知事選では大方の予想通り石原慎太郎再選。あぁやだやだ。
2003年4月11日 金曜日
我孫子武丸の少年たちの四季読了。特に可もなく不可もなく、といったところか。それでも我孫子武丸らしさは出ているような気もする。
高校時代の友人F氏&K氏と飲みへ。韓国風(?)居酒屋に行ったら、お酒はあまりおいしくなかったけど料理はなかなかgood。あまり景気のいい話が無いのが残念。
野茂は粘りのピッチングを展開しつつもまたまた100勝目ならず。ドジャースの下手くそな攻めっぷりは相変わらず。あれじゃまたプレーオフ出場を逃すぞ。
西武からヤクルトに移籍した鈴木健が頑張ってます。岩村の故障で巡ってきたチャンスを見事に生かして5番定着、現在セ・リーグ首位打者です。かつて清原亡き後の西武で4番を張っていた頃のバッティングを思い出したかのよう。このままシーズン通して頑張って欲しいもんです。その場合、岩村は外野転向かな。
2003年4月9日 水曜日
ようやく今日から本格的に解析再開。結局2ヶ月間停滞してたのか。
松井が本拠デビュー戦で満塁本塁打。とりあえずおめでとうございます。
2003年4月8日 火曜日
Piani and Norton[GRL, 2003]が面白かった。夏季成層圏が剛体回転していることがそんなに大事なんだろうか?と思って読み始めたら、非常に含蓄に富んでいた。確かに、鉛直伝播する波は主に地面の角運動量を(放射的)鉛直輸送するけど、東風になっている夏季成層圏では、順圧・傾圧不安定に起因する波による南北角運動量輸送(というより混合?)が大事ということらしい。しかも、剛体回転の速度が高度に依存することから、鉛直方向の角運動量輸送(混合)は効かないようだ。また、夏半球でも中間圏まで行くと剛体回転しなくなる点も、wave
dragの主役がプラネタリ波から重力波に移り変わることを示しているようで面白い。
メジャーでは雪のため4試合が中止に。日本では暴風雨で3試合が中止。日米共に大荒れの一日でした。
極地研内で無線LANが使えるようになった。
2003年4月7日 月曜日
S氏に招聘状を送ってくれるようにお願いする。Yさんからは帰国メールが届いたのでそっちの解析もぼちぼち本格的に始めねば。でも一番肝心な解析が進んでないんだが。
2003年4月6日 日曜日
篠田真由美の龍の黙示録読了。ミステリというよりファンタジーと言った方が近いかな。まぁまぁ面白かったから別にどっちでもいいけど。
ドジャース・野茂は100勝目ならず。結構粘ってたんだけど、ドジャースの相変わらずの拙攻が響く。レッズのケン・グリフィーJrが右肩脱臼で長期戦線離脱濃厚。今季はオープン戦から好調でとうとう復活かと思ったんだけどなぁ。
レッジーナ・俊輔がPKを決めて13位浮上、降格圏外へ。HSV・高原はオウンゴールを呼ぶナイスシュート?
柔道全日本体重別で井上康生が鈴木に敗れる。でも世界選手権100kg級代表は井上に。これで全日本選手権を鈴木が取って無差別級代表になったりしたら面白いんだけど、そもそも出んのかな?
JGRとのやりとりで四苦八苦。よりによって3月付のinvoiceなんぞを送ってきてくれたおかげでいらん手間が増えた。
2003年4月4日 金曜日
ビデオカード交換によってカーネルパニックを引き起こしていたPCをなんとか復旧。ついでにLinuxからHPのインクジェットプリンタへの出力が出来るようにhpijsを取ってきたり。こんなんばっかしやな。
ドジャース・石井が今季初登板で炎上。我慢できる野茂と我慢できない石井といったところか。イチローは順調にヒット量産。しかし、佐々木は不安視されていたとおり救援失敗。新庄は代打でようやく初出場。大家は登板予定が2日連続ですっぽかされた。明日こそは先発してくれるんだろうか。
2003年4月3日 木曜日
午前中は輪講形式のMATI小セミナーに参加。前半はD論の内容紹介。Bさんがいることを忘れて資料を日本語で作ってしまった。Bさんごめんなさい。後半はBさんが論文紹介。HF
radio waveを照射して人工オーロラを発生させてそこからの大気光を観測する、というもの。ほとんど馴染みのない話でちんぷんかんぷん。特に、照射する場所と磁力線との相対的な位置関係が発光強度とどうして関わってくるのかがさっぱりわからん。やっぱり電離大気はしんどいなぁ。
午後はPCの画面表示がおかしい点についてKくんに教えてもらう。てっきりモニタ自身のハードウェア的な問題かと思っていたら、ビデオカードがおかしいということが判明。そういうこともあるんだねぇ。近場に転がってたビデオカードをもらって差し替えたらLinuxの方がカーネルパニックを起こして起動できず。これだからLinuxは.....。明日中にはなんとか解決したいが、はてさてどうなるか。
マリナーズがアスレチックス相手に開幕2連敗。3連戦でハドソン、ジト、マルダーに来られたら、そらぁ勝てんわな。3人で60勝しそうだし。そういう意味ではダイヤモンドバックスのジョンソン、シリングのコンビ以上かも。ア・リーグ西地区には昨年のワールド・チャンピオンであるエンゼルスもいるし、マリナーズは今年もプレーオフ出場は難しいか。
2003年4月2日 水曜日
極地研への引越し完了。今日は引越しと引継で1日が終わってしまった。とにもかくにも頑張ろうかいね。
2003年4月1日 火曜日
野茂がランディ・ジョンソンに投げ勝ち、開幕戦完封勝利。昨年から8連勝で通算99勝目。安定感あふれるピッチングでした。
先端研からの撤収作業完了。13箱で18000円。自腹は痛いなぁ。
|