2003年5月29日 木曜日
史上初のイタリア勢対決となったサッカーの欧州チャンピオンズリーグ決勝で、ACミランがユベントスをPK戦の末に破り優勝。ユーベはやはりネドベドの出場停止が残念でした。それにしてもスコアレスドローとはさすがイタリア勢と言うべきか。
午前中は相変わらずネットワークが不安定だったけど午後には回復。今日はAOについて調べたり、PCクラスタの本を読んだり。新しいノートPCに入れるLinuxをTurboにするかRedhatにするかVineにするか悩む。
2003年5月28日 水曜日
研究所のネットワークが不安定だったので仕事を切り上げて帰ったら高崎線・埼京線共に人身事故で遅れてた。やれやれ。
2003年5月27日 火曜日
カナダ大使館で一時就労ビザ申請。申請自体は3分で終了。最初の1時間で個人の申請者は10人弱だった。
2003年5月25日 日曜日
野茂が今季2度目の完封で6勝目。7回1死までノーヒットに抑えるあわやのピッチングでした。新庄はバーニッツの復帰に伴ってマイナー降格の危機だったけど守備での貢献を評価されて生き残り。イチローはぼちぼち。
セリエA最終節、中田・パルマは勝って5位、UEFA杯出場権獲得。レッジーナ・俊輔は勝って12位タイに浮上するも当該チーム同士の対戦成績により残留をかけてアタランタとのプレーオフ決定。小野が欠場したフェイエは格下に引き分けて、優勝の可能性消滅&チャンピオンズリーグ出場に黄信号。
いつの間にやら卓球世界選手権女子シングルスで福原愛がベスト8入りしていた。あんだけ早くからマスコミにちやほやされて期待通りにここまで来るとは本当にお見事。
新しいノートPCが届いたのでせっせと設定。WinXPはようわからん。デュアルで乗せるものをTurboにするかRedhatにするかVineにするか、悩ましい。
2003年5月24日 土曜日
午前中はSさんの突然昇温時の中間圏循環に関するポスター発表を聞く。ついでにNさんにソーラーサイクルとQBOに関する情報を教えてもらったり、NさんにE-P
fluxとT-N fluxの違いを聞いたり。午後はAOのセッション。I先生の話に納得したけど、理解できたのはその話だけだった。なぜAOをああいう枠組みで捉えなければいけないのかが全く理解できない。ちょっとAOに関して勉強しようかなという気にはなったからまぁいいか。これで初の4日間開催となった気象学会終了。
2003年5月23日 金曜日
午前中はまず口頭発表を聞きに。Hさんのresonant triadの話や、NさんのQBOの話、Mさんの突然昇温の予測可能性の話などに興味を惹かれる。その後は自分のポスター発表。それなりに反響があったので良かったけど、聞きたかったSAOの話を聞けなかったのが残念。午後はヒートアイランドに興味がなかったのでエキスポセンターへ。結構暇つぶしになって結局2時間過ごした。夜飲みに行ったときにTさんの壊れ具合が見られて面白かった。それにしても眠い。
2003年5月22日 木曜日
気象学会2日目。午前中は口頭発表は聞かなかったのでポスターだけ。東北大のYくんが3次元トラジェクトリを使って極渦周辺のラグランジュ流速の見積もりをしていて興味をひかれた。あとは気象研のOさんが昨年の南極オゾンホールスプリットの再現実験をしていたので話を聞いた。午後は東アジア気象学会交流会だったけど、中国から招待した人にビザがおりずに韓国の人の講演だけ。その後の受賞講演ではほとんど寝てた。
2003年5月21日 水曜日
今日から気象学会。のんびり午後3時過ぎに行ったおかげで最後の1時間くらいしか聞けなかった。K先生が気象に限定せずに流体力学をとらえた人の例としてテイラーと寺田寅彦を挙げていた。TさんはEady
modeの傾圧不安定を過剰反射という視点で捉えていて面白かった。1つの現象をいろいろな視点から捉えるのはやはり面白い。あとはオゾン研究会でILAS-Ⅱの話を聞いて終わり。
2003年5月20日 火曜日
有栖川有栖・太田忠司・麻耶雄嵩・若竹七海の短編集・血文字パズル読了。有栖川有栖は長編は素晴らしいのに短編になると突然作品の質が落ちる。麻耶雄嵩は短編になるとあまり現実離れしなくなる。若竹七海は気持ちのいい作品を書く。太田忠司は初めて読んだけど、長編だとどうなるのか興味が湧いた。
近所の1000円ショップで必要物品買いこみ。他で見たこと無いけど非常にいい品揃え。よくこんなもの1000円で売ってるなぁというものがたくさん。逆に言えば、卸値はそんなものということかもしれんが。もっと店舗増やせばいいのに。
2003年5月19日 月曜日
明後日から気象学会。というわけで、せっせとポスター作り。ちょっと寝不足。
大相撲夏場所9日目、朝青龍が初黒星。負けたせいなのかどうかはよくわからんが、対戦相手の旭鷲山に八つ当たりして非難囂々です。ごうごうってこういう字だったのか。せっかくいい相撲してたのにもったいない。
2003年5月18日 日曜日
ひまわり5号(GMS-5)からGOES-9への移行が22日に決まったそうだ。設計寿命を3年オーバーしたひまわり5号は本当にご苦労さまでした。今冬に予定されているMTSATの打ち上げの成功を祈るのみ。
イチローの打率が.310まで上昇。完全復活といったところか。いつのまにやらソリアーノの打率を追い抜いていた。ついでに本塁打数では松井の上をいっている。どうせだから20本くらい打たないかな。
2003年5月14日 水曜日
マックでもらったパズルに挑戦するもあえなく降参。それをK氏はちゃちゃっと完成。前にもこんなことあったなぁ。どうもそっち方面のセンスは皆無らしいことを改めて納得。
最近、毎日何かしらの書類を書いているような気がする。ぽっと出の俺ですらこれくらいの書類作成があるんだから、偉い人々はそれだけで1日が潰れていくんだろうなぁ。今こそ研究しないといけないよ、ということですな。
2003年5月13日 火曜日
国際免許を取りに鴻巣の免許センターへ。ついでに生涯初めての献血。自分がAB型であることを初めて知る。絶対A型だろうと本人も家族も思っていたのでかなり驚いた。今まで大きな怪我が無くて良かったなぁ。
2003年5月12日 月曜日
駒場のIさんのところを訪問して並列計算機に関して話を聞く。それにしても駒場の旧駒場寮のあったあたりから数理の前の林はずいぶん変わったなぁ。約3年ぶりに行ったけど、あの鬱蒼としてた林が学生の憩いの場になっていようとは。
ポッカの缶コーヒーに志村の顔缶が出たらしい。どこで売ってんのかな。
2003年5月11日 日曜日
明日Iさんのところを訪問するのでせっせと下準備。あまり役にたたん気もするが。
松坂が1安打完封で5連勝、4連続完投勝利。特に最後のバッター・フェルナンデスに対しては156,155kmの球を連発。久々に怪物・松坂の片鱗を見せてくれました。
2003年5月10日 土曜日
鈴木光司の神々のプロムナード読了。こんなハッピーな終わり方があるだろうかという疑問は残ったものの、面白かった。この作品の書き始めがオウムの事件と重なってしまったのはなんとも不思議。
宇宙研のミューゼスC打ち上げ成功、はやぶさと命名。事業団も宇宙研も統合を控えて危機感が高まったのか、成功が続いてます。統合した途端に失敗することの無いよう頑張って欲しいもんです。
2003年5月9日 金曜日
今日はHさんから依頼のあったトラジェクトリ関係の仕事を片づけて、あとはせっせと解析。
2003年5月8日 木曜日
久しぶりにまともに研究したと言える1日だった。これで次の論文への目処が立ちそうな気がしてきた。いつもこんな感じでいきたいんだが。
物品購入のことでいろいろと無理を言って会計の人たちに手間をかけさせてしまった。
2003年5月6日 火曜日
G.W.もあけてぼちぼち気象学会の準備をしなきゃなぁという時期になった。実際には雑用に追われて1日が過ぎているが。どうにも時間の配分がうまくできんなぁ。
2003年5月5日 月曜日
父方の祖父の23回忌兼22回忌法要に出席。23という数字には意味があるらしいが、詳細は不明。我が家は曹洞宗だったのかということに初めて気付く。只管打座とはなんぞや、などのお坊さんのありがたーいお話を聞いてきました。
研究所に行ってUPSの交換、お絵描きなど。あまり進まず。
水戸国際男子100mで末続が10秒03の日本選手国内最高。アジア初の9秒台まであと少し。
2003年5月3日 土曜日
W杯出場国を4カ国増やして(現状に比べれば12カ国増)36カ国にする案が本格的に検討されるらしい。これ以上のレベル低下と選手の負担増加を招くだけの愚策としか思えないんだが。ついでに南米の枠をそのままにして他の地区を増やすのは何故?アジアの人間が言うのもなんだけど、アジアに4.5枠もいらないと思う。現在の状況だと日本、韓国、中国、サウジ、イランあたりが出場権を取ることになるんだろうけど、その中からさらに2,3に絞るくらいのことをやらないと欧州・南米の苛烈さには及ばんでしょう。W杯出場にはそれくらいの価値を持たせて欲しいなぁ。
西武・高木大成が復帰からいきなり4試合連発。ようやく帰ってきた天才が本領発揮といったところか。ヒットを打つセンスだけだったらイチロー以上だと思ったんだけどなぁ。このまま西武の3番定着なるか。
パルマ・中田、レッジーナ・俊輔、共に敗れる。これでパルマはチャンピオンズリーグから遠ざかり、UEFA杯も怪しくなってきた。レッジーナは再び降格圏へ。中田はどうにもパルマというチームとは合わない気がするので、来季は別のチームでプレーしてて欲しいなぁ。
|