ホーム   english
 
Yoshihiro Tomikawa's Homepage
 
論文講演研究リンクプロフィール
 
【過去の日記】
2002年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
 

2011年10月24日 月曜日
Facebookに登録。気が向いたときに発信予定。
 
 
《Diary 2006年4月》

2006年4月27日 木曜日

なかなか予定通りに事が運ばない状況が続いている。今日は科研費の申請書類をどうにか半分くらいまで書いて、あとは明日のディスカッションの準備など。8月のワークショップのアブストもぼちぼち考えないといかんのだが。参加を断念することになるかも。


2006年4月20日 木曜日

清涼院流水のトップラン&ランド完読了。シリーズ完結作、というかネタばらし兼後書きといったところか。シリーズの他の作品を読んだのがあまりにも前過ぎてストーリーが思い出せない。

ちょっとずつプラズマ物理のお勉強中。電磁気はやはり難しい。どうにか中性大気の延長ということで理解したいんだが。あとはせっせとプログラム書いて計算。もうちょっと。


2006年4月16日 日曜日

出したい図にならない原因の候補には辿り着いたが……これが原因だと、それはそれでまた解釈が面倒になるなぁ。いずれにしても問題を解決しないと先に進めないからどうにかしなければならんことに変わりはないが。そしてやるべき事はたまっていく。全然予定通りに進まんし。


2006年4月14日 金曜日

西尾維新のニンギョウがニンギョウ読了。見事なまでに意味不明。誰かこの本の解説を書いてくれ。

さて、出したい図に到達した。しかし期待通りの結果ではなかった。そもそも計算が正しいのかどうかいろいろと検証する必要がありそうだ。やれやれ。


2006年4月13日 木曜日

勉強会の1回目で重力波のお勉強。あとはプログラム書き。計算はだいぶ進んだ。今週末には出したい絵を出せそうだ。


2006年4月10日 月曜日

ここ最近、研究しないで1日が終わってしまっている。教科書読みモードをそろそろ切り上げて研究モードに移行しなくては。でも他の人の話を聞いたりすると自分の勉強不足を痛感してついつい教科書とか読みたくなってしまうんだが。

イチロー3試合連続ノーヒット。去年は春先良くてその後悪くなったから今年はその逆ということかもしれんが……頑張れ。


2006年4月7日 金曜日

数日がかりでD. G. AndrewsのAn Introduction to Atmospheric Physicsを眺めた。学部生向けの教科書というだけあって広く浅くといった感じだけど、参考になる記述もあり勉強になった。どういうわけか水蒸気関連の説明に力が入っていたが。

残り物のご飯でチャーハンを作って皿に移そうとした瞬間にフライパンの柄が折れてぶちまけてしまった。朝から萎えた。

ついつい巷で話題の成分分析に手を出してしまった。今更本名隠しても意味無いので書いてしまうと、

冨川喜弘の成分解析結果 :

冨川喜弘の66%は大阪のおいしい水で出来ています。
冨川喜弘の18%は希望で出来ています。
冨川喜弘の11%は魂の炎で出来ています。
冨川喜弘の3%は罠で出来ています。
冨川喜弘の2%は野望で出来ています。

だそうな。自分で自分に突っ込んでも仕方ないのでスルー。判断は数少ないこの日記の読者にお任せ。


2006年4月3日 月曜日

プロジェクト研究員勤務初日。まずは教員会議でご挨拶。他の新任は全員スーツにネクタイなのに一人だけジャケットにノーネクタイでかなり浮いてしまった。まぁいいけど。後はせっせと事務手続き。やはりこれまでのように好き勝手にというわけにはいかんなぁ。当たり前だが。


 
プロフィールへ戻る
 
all right reserved