サイトポリシー

年表とスタンプ 1次隊~24次隊(1955年~1983年)

1955年   日本学術会議がわが国の南極観測参加を政府に要請。南極への参加と南極観測統合推進本部の設置を閣議決定。
1956年   「宗谷」を南極観測船として改造。
第1次隊出発。
1957年 第1次隊 1次隊スタンプ 1957年、東オングル島に「昭和基地」開設。
第1次越冬隊成立。
1958年 第2次隊 2次隊スタンプ 第2次隊越冬断念。
「宗谷」へリ空母式に改造。
1959年 第3次隊 3次隊スタンプ 夕ロ・ジ口生存確認。
第3次隊越冬再開。
南極条約に署名(12月1日)。
1960年 第4次隊 4次隊スタンプ 福島紳隊員遭難死亡(10月17日)。
やまと山脈初調査。
1961年 第5次隊 5次隊スタンプ 南緯75度までの内陸調査。
南極条約発効(6月23日)。
1962年 第6次隊
  • 6次隊スタンプ
  • 6次隊スタンプ
  • 6次隊スタンプ
  • 6次隊スタンプ
  • 6次隊スタンプ
昭和基地閉鎖(2月8日)(第6次夏隊)。
1966年 第7次隊 7次隊スタンプ 新観測船「ふじ」昭和基地に初めて接岸。
昭和基地再開18人越冬。
1967年 第8次隊 8次隊スタンプ 海氷上を昭和基地からマラジョージナヤ基地まで調査旅行。
昭和基地からプラトー基地まで往復旅行(第8次隊)。
1968年 第9次隊 9次隊スタンプ 南極点往復調査旅行(越冬隊11名、南極点12月19日到着、総行程5182km)。
1969年 第10次隊
  • 10次隊スタンプ
  • 10次隊スタンプ
内陸雪氷調査開始、やまと隕石発見
ロケット発射施設建設。
1970年 第11次隊 11次隊スタンプ 内陸氷床上に「みずほ観測拠点」(現みずほ基地)開設。
ロケット(S-160)打ち上げに成功。
1971年 第12次隊
  • 12次隊スタンプ
  • 12次隊スタンプ
  • 12次隊スタンプ
ロケットによるオーロラ観測開始。
みずほ観測拠点で氷床ボーリング開始。
1972年 第13次隊
  • 13次隊スタンプ
  • 13次隊スタンプ
ロケットによるオーロラ観測。
みずほ基地での氷床ボーリング。
1973年 第14次隊 14次隊スタンプ やまと山脈付近での内陸調査。
国立極地研究所創設。
1974年 第15次隊
  • 15次隊スタンプ
  • 15次隊スタンプ
  • 15次隊スタンプ
やまと山脈周辺で663個の隕石採取。
1975年 第16次隊
  • 16次隊スタンプ
  • 16次隊スタンプ
リーセルラルセン半島東海岸海氷上でセスナ機によりコウテイペンギンルッカリ-発見。
1976年 第17次隊
  • 17次隊スタンプ
  • 17次隊スタンプ
ロケット(S-310)打ち上げ成功。
みずほ観測拠点で通年観測開始。
1977年 第18次隊
  • 18次隊スタンプ
  • 18次隊スタンプ
昭和基地の最高気温10.0度記録(1月21日)。
1978年 第19次隊
  • 19次隊スタンプ
  • 19次隊スタンプ
みずほ観測拠点が基地に昇格。
1979年 第20次隊
  • 20次隊スタンプ
  • 20次隊スタンプ
昭和基地からインテルサット衛星利用によるテレビ生中継放送。
やまと山脈周辺で隕石3000個採取。
1980年 第21次隊
  • 21次隊スタンプ
  • 21次隊スタンプ
  • 21次隊スタンプ
昭和基地海氷上に係留中の航空機(ピラタス・セスナ)、海氷とともに流出、ソ連のへリによりピラタスのみ回収される。
1981年 第22次隊
  • 22次隊スタンプ
  • 22次隊スタンプ
人工地震実験。
「しらせ」進水式(12月11日)。
1982年 第23次隊
  • 23次隊スタンプ
  • 23次隊スタンプ
昭和基地で最低気温-45.3度を記録(9月4日)。
1983年 第24次隊
  • 24次隊スタンプ
  • 24次隊スタンプ
みずほ基地で中層ボーリング開始。
セールロンダーネ山脈までの内陸調査旅行。