平成19年度 国立極地研究所研究集会
 

極域における気球観測〜これまでの成果とこれからの展望

 

日時: 平成20331日(月)1030分〜1630

会場: 国立極地研究所  研究棟F 講義室

         (東京都板橋区加賀1-9-10)

     URL:  http://www.nipr.ac.jp/access.html

世話人  門倉 昭(国立極地研究所)

 

                                 プログラム

10:3012:40

1趣旨説明                                           門倉昭(極地研)       (5)

2南極周回気球実験                                   門倉昭極地研        (15)

3南極周回気球による宇宙線観測の現状と展望            鳥居祥二(早稲田大    (20)

4南極周回気球による宇宙線反物質探索                  福家英之(JAXA/ISAS)   (20)

5南極昭和基地における回収気球実験の歩み              山内恭(極地研)       (20)

−大型クライオジェニック・サンプラーと小型JTクーラー                       

6成層圏大気中の微量気体観測と大気の平均年代について  菅原敏(宮城教育大)    (20)

 

                                 (休憩)

13:3017:00

7JAXAにおける気球実験                               斉藤芳隆(JAXA/ISAS)   (20)

8光学および電気化学式オゾンゾンデによるオゾン高度分布観測  

村田功、岡野章一(東北大)、佐藤薫(東大)、冨川喜弘、堤雅基(極地研)、

斎藤芳隆、松坂幸彦、並木道義、山上隆正、水田栄一、河田二朗JAXA/ISAS   (20)

9成層圏大気観測用超伝導サブミリ波リムサウンダ(BSMILES)     入交芳久(NiCT) (20)

10気球搭載望遠鏡による惑星圏観測                     高橋幸弘(東北大)      (20)

11GPS反射波を利用した極域リモートセンシング          海老沼拓史(東京海洋大) (20)

12係留気球を使用した大気エアロゾルの観測:JARE46での越冬観測

                                                       原圭一郎(福岡大)      (20)

*13気球−無人航空機結合プラットホームによるエアロゾル観測 林政彦(福岡大) (20)
   (*講演キャンセル)

14気象庁の離島4官署に整備した自動気球放球装置の紹介     阿保敏広(気象庁) (20)

15.風に強い特殊バルーンによる空撮システム           

               田中政則(三菱重工業)、磯田裕尊山下修一、吉田誠(長菱設計) (20分)

 

16.コメント・自由討論                  並木道義(JAXA/ISAS)      (30)

 

*研究集会終了後、「特殊バルーンによる空撮システム」のデモを行って頂いた。