ICC

イスコアコンソーシアム(略称:ICC)は、国立極地研究所アイスコア研究委員会の中に設置された共同研究組織です。ICC は南極氷床ドームふじ深層掘削計画で掘削されたアイスコアの解析と研究の実施、 研究の連携と推進をはかる目的で設置されています。

ドームふじICCのロゴ
 

研究集会の情報

※会員の方々へ
本欄に記載すべき研究会合等の情報を事務局までお寄せください。

 EGU General Assembly 2025
Viena, Australia
27 April - 2 May 2025
Abstract submission deadline: 15 January, 2025

 PAGES 2025
Shanghai, China
7th Open Science Meeting,  21-24 May 2025
5th Young Scientists Meeting, 19-20 May 2025
Earth System Changes from the Past towards the Future
要旨締め切り:2024年12月1日

 地球環境史学会 終了しました。
第10回地球環境史学会年会
期日:2024年11月29日(金)-30日(土)
場所:国立極地研究所
開催様式:会場での対面方式(ハイブリッド講演・配信の予定はありません)
参加登録締め切り 2024年10月11日(金)

 3rd IPICS Open Science Conference 終了しました。
Ice Core Science at the three Poles
October 2022 in Crans-Montana, Switzerland


JGR Earth Surface 誌の表紙ページにドームふじ深層コアが掲載されました。
 
Ohno, H. et al.,  Physicochemical properties of bottom ice from Dome Fuji, inland East Antarctica, Journal of Geophysical Research: Earth Surface, doi:10.1002/2015jf003777, 2016.
  

 

ICC事務局

E-mail: teionsitu  [at]  nipr.ac.jp
大学共同利用機関法人
情報・システム研究機構
国立極地研究所内
〒190-8518 東京都立川市緑町10-3
---------------------------------------------------
All Rights Reserved, Copyright ©
National Institute of Polar Research 

 
 

国立極地研究所



 







 

カウンタ 2016年

COUNTER263742

オンライン状況

Online Users3


国立極地研究所を南側から見る。

北側ゲート。
 
For those interested in research

 アイスコアの研究は、古気候の解明を主な目的としていますが、その研究自体は基本的に科学や工学の多分野の複合的な学問になります。極地で氷を採取し、その氷に対し、様々な解析を実施し、気候や環境変動にかかる情報を読み解いていく研究です.関わる学問領域は多岐にわたります。分析には、科学的な目的に応じて、化学分析、ガス分析、物理分析、生物学的分析など、様々な手法や視点を駆使します。また、読み解いたアイスコア情報の解釈には、気候変動や地球システムにかかる高度な知識が必要になります。南極の探査には、氷河学、雪氷学、気象学、大気科学、レーダ工学などの知識を駆使します。氷床流動のモデル化には、数学や流体やレオロジーの知識が求められます。研究や知識の新たな地平の開拓には、新たな考え方や手法の導入が常に求められます.

 この分野の研究に興味をもつ学生の方々が、関連の研究室を訪問し、見学をしたり情報収集をしたりすることは特に歓迎します。現役の研究者や院生の生の声を聞き、どんな研究ができるか、どんな可能性をもっているか、どんなキャリア・やりがい・課題、抱える問題があるかをぜひ感じとってください。リンク集に、アイスコア研究に特に関連した大学・研究機関・ラボラトリーを紹介しています。