最終更新日2007年8月29日 ENGLISH
HOME About Project 2004/05 Drilling DF Weekly Report JARE44Photo BBS Publishment

プロジェクト概要
深層掘削報告
2004/05シーズン

JARE44
ドームふじ越冬週間報告
JARE44写真集
委員会のお知らせ
ドーム計画掲示板
論文リスト
関連新聞記事リスト

関連リンク
ドームふじ氷床コア研究コンソーシアム(ICC)
国立極地研究所
南極観測ホームページ

北海道大学低温科学研究所

朝日新聞社南極プロジェクト
雪氷学会・極地雪氷分科会
EPICA
6th International Workshop on Ice Drilling Technology



平成13年度、第43次南極地域観測隊から始まった南極観測第六期五カ年計画でドームふじのおける氷床深層掘削が再開されました。この計画は、「第二期ドーム計画」と通称され過去80万年以上に遡るアイスコアを採取し、第四紀の地球規模の気候と環境変動の実体を解明することを目的にした計画です。 続き...



ドームふじコア研究のホームページが立ち上がりつつあります。
気軽にお寄りください→ここをクリック


掘削情報finalが届きました。(07/1/23-07/1/26)

週間報告最終版をお送りします
1月26日に掘削終了しました。
最終掘削深度は3035.22mでした。

長い間の応援ならびにアドバイス、ありがとうございました。
このような壮大な計画に参加できたことに感謝しています。
多謝多謝

ドームふじ基地 48次 本山

掘削報告はここ
最終コア
最終コアと再凍結水
粗大再結晶チップ
 

 



掘削情報6が届きました。(07/1/14-07/1/22)

掘削報告はここ
掘削深3034.59m、掘削回数:17回、掘削長:1.98+m、平均コア長:0.12m

 

 



掘削情報5が届きました。(07/1/7-07/1/13)

掘削報告はここ
掘削深3032.61m、週掘削回数:17回、週掘削長:2.30m、平均コア長:0.14m

 

 



掘削情報4が届きました。(06/12/31-07/1/6)

掘削報告はここ
掘削深3030.31m、週掘削回数:5回、週掘削長:0.37m、平均コア長:0.07m

 <週間報告概要>掘削が思うように出来なく、逆に深層掘削孔の状態が安定しているので検層観測を週の始めに実施した。深層掘削はウインチケーブルからドリル上部にあるスリップリングを通じて、モーターパワーや、ドリルコンピュータへの電源供給と各種モニター情報をドリルから送り出している。このドリルコンピューターへの電源供給(LPW)のGROUNDへのショートがスリップリング内で多発して、掘削が思うように出来ない。ドリルからアンチトルク部を外して分解してスリップリングを取り替える。しかしドリルを組み立てて再度下ろすと、その途中でショートすることもある。精神的にも負担が大きい。なんとか工夫して、これを乗り越えたい(7日の週で明るい兆しは見えてきた)。

 



掘削情報3が届きました。(06/12/24-30)

掘削報告はここ
掘削深3029.94m、週掘削回数:8回、週掘削長:0.62m、平均コア長:0.08m
ジャケットの加工
問題のスリップリング

 



掘削情報2が届きました。(06/12/17-23)

掘削報告はここ
掘削深度3029.32m


 



 シーズン最初のコアが採取されました

 現場では、いろいろありますが、本日18:05(LT) に最初のRUNにて待望の氷床コアの掘削に成功しました。1年ぶり、今シーズン最初の掘削ということで、無理せず9cmコアです。状況的には昨シーズンは変わっていません。氷は透明できれいですが、水の存在が近そうです。3‐4mmの切削チップといっしょに最大5−10mm程度の氷の粒が上がってきます。
 明日からは本格的な掘削に入ります。そうはいっても、温暖氷の我々にとっては未知の領域。じっくり取り組むことになります。確実に、無理せず、掘り進みたいと思っています。
 ご支援をよろしくお願いします。

ドームふじ基地にて 本山




2006/07シーズンが始まりました!

 48次ドーム隊の本山隊長から第一報が届きました。

 予定より大幅に遅れましたが、48次ドーム航空隊は12月12日に47次内陸旅行隊の支援を受けてドームふじ基地に到着しました。47次隊によって基地立ち上げや基地の運営がされており、速やかに掘削準備やコア処理へとりかかることが出来ました。これが最初の報告になります。現在、検層観測を実施中ですが、多少トラぶっており、時間がかかっています。この経過は来週報告します。今シーズン最初のコアの掘削に成功したときには速報を出したいと思います。

ご支援をよろしくお願いします。

ドームふじ基地にて 48次 本山


お払いの風景


  ・週間報告1が届きました。



記念写真が届きました


 



1/23-24最新情報

1月22日(日)
掘削深:3028.26m、掘削回数:5回、掘削長:4.09m

1月23日(月)
掘削深:3028.52m、掘削回数:2回、掘削長:0.26m


 



1/19-21最新情報

1月19日(木)
掘削深:3023.92m、掘削回数:6回、掘削長:3.09m

1月20日(金)
掘削深:3024.17m、掘削回数:1回、掘削長:0.25m

1月21日(土)
掘削深:3024.17m、掘削回数:1回、掘削長:0m


 



3000mの記念写真が届きました

1月12日に3000mを突破したときの記念写真が届きました。

 



1/17-18最新情報

1月17日(火)
掘削深:3018.87m、掘削回数:6回、掘削長:1.25m

1月18日(水)
掘削深:3020.83m、掘削回数:6回、掘削長:1.96m


 



1/13-16最新情報

1月13日(金)
掘削深3006.73m、掘削回数:7回、掘削長:6.04m

1月14日(土)
掘削深3009.02m、掘削回数:2回、掘削長:2.29m

1月15日(日)
掘削深3013.87m、掘削回数:5回、掘削長:4.85m

1月16日(月)
掘削深:3017.62m、掘削回数:7回、掘削長:3.75m


 



1/12最新情報

1月12日(木)
掘削深3000.69m、掘削回数:6回、掘削長:8.40m


 



1/11最新情報

1月11日(水)
掘削深2992.29m、掘削回数:6回、掘削長:11.70m


 



1/10最新情報

1月10日(火)
掘削深2980.59m、掘削回数:6回、掘削長:11.68m

 



1/9最新情報

1月9日(月)
掘削深2968.91m、掘削回数:6回、掘削長:20.63m

 



写真が届きました


2884mのコアブレーク面です。大きい氷の結晶がよく分かります。

 



週間掘削レポート6

週間掘削レポート6が届きました。12月31日までで2790mを突破しました。
深層掘削へ


 



週間掘削レポート5

週間掘削レポート5が届きました。
深層掘削へ


 



New Year Card

ドーム基地から年賀状が届きました。

 



日本新記録2503.077m突破

12月19日の現地時間18:15に掘削深度2,500mを突破し、次の掘削(21:20)で日本隊での最深深度である2503mを超えた氷の採取に成功しました。

 



掘削レポートNo.4  現在2460m

ドームふじ週間掘削レポート4が届きました。 深層掘削へ

掘削深度2460mです。まもなく2500mを突破する見込みです。

 



掘削レポートNo1、No.2、No.3、No.4 

ドームふじ週間掘削レポートが届きました。 深層掘削へ

 



リンク追加 

6th International Workshop on Ice Drilling Technology
http://www.idt-workshop.unh.edu/

September 17 - 22, 2006
Lied Lodge, Nebraska City, Nebraska, USA

 



2000M突破 

 2000M突破したそうです!!!

(2005年12月1日)

 



2005/06シーズン掘削開始 

 ドーム基地では47次ドーム航空隊7名と46 次旅行隊7名で合計14名で掘削再開準備を進めていたが、昭和基地時間で11月23日14:00 (日本時間20:00)に掘削孔から長さ15cmの氷コアが採取された。これが2年次の最終深度1850.35mに続く、3年次の最初の氷コアとなった。次の掘削では最長となる長さ3.84mの氷コアを採取し、昨年と同じ く順調に掘削できることを確認した。しばらく2交代での掘削訓練を行い、そ の後3交代24時間掘削を行う予定である。

(2005年11月25日)

 



ドーム飛行隊ドームふじ基地に到着 

 2005年11月17日16:05、第46次航空支援隊と合流していた第47次ドームふじ飛行隊は、ドームふじ基地に到着しました。

(2005年11月18日)

 



ドーム飛行隊航空拠点に到着 

 2005年11月8日、第47次ドームふじ飛行隊は14:30にBasler Turbo機でノボラザレフスカヤ基地を発ち、18:20に南極氷床の航空拠点2に無事到着しまし、第46次航空支援隊と合流しました。

 ドームふじ先発隊は同日正午頃、ドームふじ基地に到着しました。

(2005年11月8日)

 



2005/06シーズンスタート 

ドームふじの2005/06シーズンが始まりました。

 ドーム飛行隊は10月30日に日本を発ち、10/3に南極のノボラザレフスカヤ基地に入りました。現在、航空拠点2までのフライトを待っているところです

 46次の航空支援隊は航空拠点2で待機しています。

 ドームふじ先発隊は、ドームふじ基地まで19km地点まで到達しました。明日にでもドームふじ基地に到着する予定です。

(2005年11月7日)

 



掘削技術委員会開催のお知らせ 

平成17年度第3回掘削技術委員会
会場:国立極地研究所 2階講義室
日時:平成17年8月1日(月) 13:30-18:00頃
議題案
 47次隊深層掘削に対する準備
 (各自、宿題があったと思いますので、その準備をお願いします)

 



浅層コア解析サイエンストレンチのお知らせ 

ドームふじ浅層コア解析サイエンストレンチの日程を下記に決定しました。もう一度、皆様の日程調整をお願いできればと思います。1,2日の参加でもいいのでご検討をお願いします。

1回目:8月8日(月)から12日(金)まで
  初日の8日は10時に極地研集合。午前中打ち合わせ、諸準備。午後から低温室作業。

2回目:8月22日(月)から26日(金)まで
 初日の22日は10時から作業開始とします。

旅費の支給は可能ですので、必要な方は本山+気水圏事務まで連絡してください。近場でも支給出来ます。ゲストハウスの希望も御記入お願いします。

問い合わせ先
本山秀明(極地研:03-3962-5517)

 



設営、雪氷基本観測小委員会開催のお知らせ 

7/21(木)14:00〜18:00 設営小委員会
      極地研 6階講堂

7/22(金)10:00〜15:00 雪氷基本観測小委員会
      極地研 2階講義室

詳しい内容は、委員会のお知らせのページへ

 



 





top