|
![]() デュモンデュルビル-1 |
![]() |
![]() アデリーペンギンのポーパシング行動(1996/97) |
![]() ポーパシングとは,イルカのように高速で水面を跳ねながら泳ぐ行動をさす。加速度センサー、遊泳速度センサーをもつデーターロガーは、羽ばたきと遊泳速度などが記録される。 デュモンデュルビルでは、1996〜97年にアデリーペンギンのポーパシングをとらえ、水上への移動が深度(depth)に、ジャンプの衝撃が加速度(acceleration)にそれぞれ記録された。 水面を跳ねながら泳ぐアデリーペンギン ![]() ポーパシングをとらえた加速度記録と深度記録(丸印の部分で水面に飛び出している) |
フランスのデュモンデュルビル基地と共同研究 デュモンデュルビル基地(南緯66.7, 東経140.0)は南極大陸アデリーランドに位置するフランスの南極観測基地である。基地の周辺にはアデリーペンギン、エンペラーペンギン、ミナミオオフルマカモメの営巣地があり、ヒョウアザラシもしばしばあらわれる。 |
デュモンデュルビルのアデリーペンギン |
〈参考論文〉 | ![]() |
● PG99-3 K. Yoda, K. Sato, Y. Niizuma, M. Kurita, C. -A. Bost, Y. Le Maho and Y. Naito. 1999 Precise monitoring of porpoising behaviour of Adelie penguins determined using acceleration data loggers Journal of Experimental Biology 202. 3121-3126 ※リンクの論文は別ウインドウで表示します。ページ単位でクローズしてください。 |
![]() |