|
![]() |
カツオドリの飛び込み潜水 |
飛び込み潜水行動は海鳥特有の採餌戦略のひとつといえるだろう。これまでこの行動はとても短いために正確に調べるのはとてもむずかしかった。しかし、超小型した加速度と深度を記録するデータロガーを利用することによって、カツオドリMorus capensisの飛び込み潜水行動を完全に記録することができた。 |
![]() |
一般的に飛び込み潜水は空中の高い位置から、その位置エネルギーを利用してほぼ垂直に水に飛び込む。カツオドリは水面で大きな抵抗を受けることなく潜水していた。またペンギンなどの他の海鳥と同様に浮力を利用して浮上していた。 またカツオドリは潜水中、水中で羽ばたくこともあり、水面から潜水をはじめることもあった。これらはカツオドリは飛び込み潜水以外の採餌方法も利用していることを意味している。 さらに加速度データからは飛び込み潜水の他にも、採餌トリップ中の時間配分、飛翔の特徴についても調べることができる。 |
References Ropert-Coudert Y, Gremillet D, Kato A, Ryan PG, Naito Y, Le Maho Y A fine-scale time budget of cape gannets provides insights into the foraging strategies of coastal seabirds Animal Behaviour 67: 985-992 (2004) Ropert-Coudert Y, Gremillet D, Ryan PG, Kato A, Naito Y, Le Maho Y Between air and water: the plunge-dive of the Cape gannet Morus capensis Ibis 146: 281-290 (2004) |
![]() |