| オーロラデータアーカイブ :国立極地研究所 |
| |
|
|
|
|
| 旧オーロラ世界資料センターデータカタログ |
| |
|
| |
IGY(国際地球観測年、1957-1958)以来の世界各地からのマイクロフィルムデータ |
| |
オーロラ全天カメラマイクロフィルムデータ一覧 (1957-1975/1976-1998)
|
| |
地磁気3成分ノーマルランマグネットグラム一覧 (1957-1975/1976-1995) (南半球データのみ利用可) |
| |
|
|
|
|
| 南極昭和基地における観測データ |
| |
 |
| |
昭和基地におけるオーロラ観測データ
|
| |
昭和基地オーロラNow! |
| |
ダジックアースで見る昭和基地のオーロラ |
| |
昭和基地における地磁気観測データ
|
| |
今日の地磁気変動(1時間毎に更新) |
| |
昭和基地−アイスランド共役点超高層モニタリング観測データ
|
| |
モニタリングデータ1日プロット |
| |
|
|
|
|
| 南極点基地とマクマード基地におけるオーロラ観測データ |
| |
 |
| |
 |
| |
|
| |
|
| |
南極点基地におけるWatec単色イメージャ(WMI)観測データ (Top)
|
| |
マクマード基地におけるWatec単色イメージャ(WMI)観測データ (Top / ケオグラム)
|
| |
|
|
|
|
| 他の観測点におけるオーロラ観測データ |
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
|
| オーロラ観測用共同利用設備 |
| |
光学機器較正用装置 |
| |
 |
| |
|
|
|
|
| アプリケーション |
| |
IGRF と Tsyganenko-89 (T89) 磁場モデルによる計算 |
| |
|
地磁気要素・パラメータ計算(1点について) |
| |
|
地磁気要素・パラメータ計算(複数点について)
|
| |
|
磁北極・磁南極(伏角±90°の点)位置計算
|
| |
|
双極子極の位置計算 |
| |
|
磁力線トレース(共役点、磁気圏赤道面、任意の高度) |
| |
|
磁力線トレース&トレース経過のリスト出力 |
| |
日出・日の入リスト作成 |
| |
月の出・月の入リスト作成 |
| |
太陽天頂角の計算 |
| |
オーロラ発光輝線の発光高度分布計算(小野他(1993年)による) |
| |
双極子磁場内の粒子運動の計算 |
| |
|
|
|
|
| 関連リンク |
| |
オーロラ関連サイト一覧 |
| |
他のオーロラ現象関連サイト一覧(日本国内) |
| |
他のオーロラ現象関連サイト一覧(海外) |
| |
|
|
|
|
| 一般向け |
| |
ダジックアースで昭和基地のオーロラを見てみよう! |
| |
オーロラ解説「南極におけるオーロラ研究」 |
| |
共役点オーロラ解説「昭和基地とアイスランドとの同時観測」 |
| |
オーロラ写真集 |
| |
オーロラ動画集 |
| |
オーロラLive!各地の今のオーロラ |
| |
|
<南極> 昭和基地/南極点基地・マクマード基地 |
| |
|
<北極> ノルウェー/スウェーデン/フィンランド/アラスカ/カナダ |
| |
|
|
|
|
| 連絡先 |
| |
極域環境データサイエンスセンター
データサイエンス共同利用基盤施設
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
--------------------------
〒190-8518 東京都立川市緑町10-3
http://pedsc.rois.ac.jp/ja/
E-mail to: 門倉 昭(kadokura (at) nipr.ac.jp) |
 |
 |
 |
 |