NEXT TOP BACK HOME


 北海道天売島-1

ウトウの潜水プロファイル


ウトウの潜水行動
ウトウは、ウミスズメ科の海鳥である。翼を使って潜水し、海の表層近くに群を作っている小魚を餌としている。
したがって潜水パターンも、ウミウなどの海底付近でも採餌をおこなっている鳥とは異なり、潜水の途中での上下移動が頻繁に見られる。(下部の拡大グラフ参照)


雛に給餌する餌をくわえて帰巣するウトウ
ウトウは、繁殖地に一日一回、夜間帰巣する習性を持つ。雛に給餌する餌(写真;カタクチイワシ)は、嘴にくわえて持ち帰る。


NEXT TOP BACK

〈参考論文〉
 →鳥類論文ページ

BD99-3  Akinori Takahasi, Maki Kuroki, Yasuaki Niizuma, and Yutaka Watanuki 1999
Parental food provisioning is unrelated to manipulated offspring food demand in a nocturnal single-provisioning alcid, the Rhinoceros Auklet
 J. of Avian Biol. 30. 486-490.
BD98-2  黒木麻希、加藤明子、綿貫豊、高橋晃周 1998
ウトウの繁殖生態の研究における人工巣箱の利用
 山科鳥研報. 30 40-46

 
※リンクの論文は別ウインドウで表示します。ページ単位でクローズしてください。