宙空圏研究グループのウェブサイトへようこそ
極地の自然を研究している国立極地研究所の幾つかの研究グループの中で、宙空圏研究グループは、地球システムの最も外側にあたる、宇宙空間との接点に関する研究活動を行っています。南極や北極を舞台として先端的な研究を行う研究者や大学院生が集まっています。また、関連する共同研究活動を支える活動も行っています。

お花見ランチです(2023年3月30日)

送別会は海外・南極からの参加もありました(2023年3月31日)
極地の自然を研究している国立極地研究所の幾つかの研究グループの中で、宙空圏研究グループは、地球システムの最も外側にあたる、宇宙空間との接点に関する研究活動を行っています。南極や北極を舞台として先端的な研究を行う研究者や大学院生が集まっています。また、関連する共同研究活動を支える活動も行っています。
お花見ランチです(2023年3月30日)
送別会は海外・南極からの参加もありました(2023年3月31日)