このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
産学連携・知的財産室
検索
メニュー
トップページ
関連サイト
検索
情報・システム研究機構の産学連携への取り組み
産学連携 | 統計数理研究所
提案する産官学連携活動 - 国立情報学研究所
国立遺伝学研究所 産学連携・知的財産室
お問い合わせ
産学連携推進室
メール sanren-office(at)nipr.ac.jp
電話 042-512-0665
共同研究
2023年12月26日 Starlinkを活用した南極からの8K映像リアルタイム伝送に成功
~南極地域観測隊員の作業のDXや情報発信強化を目指して~
2022年12月15日 世界初、南極からの8K映像のリアルタイム伝送に成功
~南極地域観測隊の生活環境向上や情報発信強化を目指して〜
2022年9月30日 南極の大自然を学べる学習ツール「南極eスクール」をWeb公開
iPadだけでなくスマートフォンやPCなどでも利用可能に
2022年2月25日 南極域で初! 昭和基地でローカル5G実証実験を実施
2021年7月19日 炭素繊維強化プラスチックを南極の観測施設に活用
~輸送や組立にメリット、極寒環境での性能を検証~
2021年1月29日 iPadアプリ「南極eスクール」を公開!
2020年10月1日 南極移動基地ユニットが2020年度グッドデザイン賞およびグッドデザイン・ベスト100を受賞
2019年8月26日
JAXA、極地研、ミサワホーム及びミサワホーム総合研究所の連携による「南極移動基地ユニット」の実証実験の実施について
受託試験
二次イオン質量分析計(SHRIMP)を利用した受託試験
知財ライセンス
観測隊が採取した南極産酵母が産業利用へ
地域連携
2023年2月17日 稚内市と包括連携協定を締結
2023年2月28日 たちかわ市民交流大学協働企画公開講座「最先端の北欧大型レーダーで探る オーロラの不思議」
2023年2月14日 たちかわ市民交流大学協働企画公開講座「南極氷床を融かす海」
2019年2月25日 秋田県にかほ市と包括連携協定を締結
地元や民間企業との連携による情報発信とその効果
サイエンスカフェで市民との気軽なコミュニケーションを推進
地元市民のために生涯学習の公開講座を実施
極地研研究シーズ集
国立極地研究所
知的財産(保有特許、登録商標等)
特許第6824503号
特許第6201099号
特許第5867954号
特許第5397848号
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project