極地研では、北極圏の海氷・海洋、雪氷、海洋生態、陸上生態、大気、超高層大気の研究推進をめざしています。

地球観測衛星データを利用した極域環境監視ウェブサイト(VISHOP)

JAXAの地球観測衛星「しずく」のデータを利用し、極地研では、南北極域の海氷密接度、海面水温及び積雪状況を準リアルタイムでウェブサイト(VISHOP)上で公開しています。上の動画は、VISHOPのサイトで、2017年7月から2018年6月までの一年間の北極の様子を動画にして保存したもの。誰でも月日を指定して、データを見ることができます。

「遠くて近い北極 ー急変する北極の環境と日本ー」

極地研の北極紹介ビデオ。北極圏でどんな事が起こっているか、どのような研究が進められているかについて、わかりやすく見ることができます。

北極基地のライブカメラ

ノルウェー領スヴァールバル諸島のスピッツベルゲン島にある、人が定住する地としては世界最北に位置する町ニーオーレスンに、極地研はライブカメラを置いています。こちらのサイトで映像を見ることができます。

ADS(北極域データアーカイブ)サイト

極地研の北極観測センターでは、データの相互利用を促進するために平成24年3月に北極域データアーカイブの運用を開始しました。大気、海洋、雪氷、陸域、生態に関する観測データと、モデルやシミュレーションの複数分野にまたがるデータの集積・公開を行い、日本の北極域のデータ公開の中心的な役割を担っています。

Copyright Obscura 2012. Design by elemis. All rights reserved.