|
|
【タイトル】 |
南極地図 |
【サブタイトル】 |
南極地域地形図 |
【観測期間】 |
1965年〜現在 |
【観測風景】 |
|
【データ概要】 |
5千分1地形図は、昭和基地を含むオングル島周辺の、基地設営や管理、調査のため、1957年から1965年にかけて4面作成した。このうち、「東オングル島」については、昭和基地周辺施設の増設等の経年変化があるため,1993年に2千5百分1カラー写真図を元に作成した。 2万5千分1地形図は、1965年〜1987年にリュツォホルム湾及びプリンスオラフ海岸に面した露岸域及びやまと山脈について、5万分1地形図は、1988年〜1992年にセール・ロンダーネ山地のほぼ全域について作成した。 25万分1地形図は、1963年に写真測量により、リュツォホルム湾及びプリンスオラフ海岸の2面を作成したが、精度が劣つていたため、1990年に再作成した。 100万分1地形図は、東経30°〜45°の扇形の区域をおおった唯一の地図で、1970年に作成した。これは、既往の内陸旅行の諸経路に沿い、観測した位置、地形、地磁気等の諸要素を記入したルート・マップを展開して地図で、南極国際標準図式規程に準拠したものではなかった。そこで、1997年に南極国際標準図式規程及び100万分1国際地図作成規程に基づき東クイーンモードランドを1面作成し、1998年に、図名変更(「東ドロンニングモードランド」に変更)及び内容を一部変更して再作成した。 |
|
|
【データ名】 |
1/5,000地形図(5面)、1/25,000地形図(72面)、1/50,000地形図(21面)、1/250,000地形図(4面)、1/1,000,000地形図(2面) |
【観測点】 |
|
【データ形態】 |
印刷図 |
【データ期間】 |
1965年〜現在 |
【データ取得サンプリング】 |
|
【観測機器】 |
|
【データ公開】 |
地形図等の成果は、国立極地研究所情報図書室で閲覧できるとともに昭和基地に保管されている。 Metadata/AMD: 1:50,000 Topographic maps from Japan Antarctic Research Expedition (JARE) Metadata/AMD: Geographical Survey Institute (GSI) 1:25,000 Topographic Maps for the Japan Antarctic Research Expedition (JARE) |
【データサンプル】 |
1/5,000地形図 1/50,000地形図 1/250,000地形図 |
【データ管理者(問合せ先)】 |
国土地理院測図部管理課(TEL029-864-8296) |
【e-mail】 |
|
【関連機関】 |
|
【主な研究成果】 |
|